高血圧(生活習慣病)

(1)高血圧とは?

両親または片親が高血圧だと30%~50%)の人が高血圧になると言われています。血圧が高くなる原因の殆どは、原因を特定できない本態性高血圧です。これを放置すると動脈硬化や虚血性心疾患、脳卒中になったりします。

(2)高血圧を放っておくと?

項目
内容
心臓
負担がかかり。心肥大や動脈硬化を引き起こします。
腎臓
腎臓も毛細血管のかたまりがあるため、ここに動脈硬化がおこると腎機能が落ちて腎硬化症になってしまいます。
心臓
負担がかかり。心肥大や動脈硬化を引き起こします。
腎臓
腎臓も毛細血管のかたまりがあるため、ここに動脈硬化がおこると腎機能が落ちて腎硬化症になってしまいます。

(3)高血圧とは

項目
内容
高齢者
140/90mmHg
中年、若年
130/85mmHg
家庭内血圧
135/85 mmHg

とされています。家庭内血圧は起きてから1時間以内、排尿後1~2分座位で安静にしてから測ります。

(4)血圧を下げるには?

塩分制限と伴にあまり過激ではない有酸素運動、まずはウォーキングなどを習慣化するのが一番です。最低20分は歩くといいですね。これを10週続けると上の血圧が20くらい、下の血圧が10くらい下がるといわれています。